2階にお風呂は後悔する?メリット・デメリットを徹底解説!失敗しないための選び方も

有限会社利行建設

0120-59-1040

〒873-0524 大分県国東市国東町横手1849-1

営業時間 9:00〜18:00 定休日 水曜日

2階にお風呂は後悔する?メリット・デメリットを徹底解説!失敗しないための選び方も

スタッフブログ

2024/12/14 2階にお風呂は後悔する?メリット・デメリットを徹底解説!失敗しないための選び方も

2階にお風呂は、憧れの空間を実現できる一方、生活に大きな影響を与える可能性も秘めています。
新築やリフォームを検討されている中で、2階にお風呂を設置するか迷われている方も多いのではないでしょうか。
そこで、この記事では、2階にお風呂のメリット・デメリットを解説します。

 

2階お風呂のメリット

 

2階にお風呂を設置することで、1階のスペースを有効活用できる、生活感を隠せる、洗濯が楽になる、寝室へのアクセスが向上する、浸水リスクを低減できる、といった5つのメリットがあります。

 

1:1階のスペースが増える

お風呂を2階に設置することで、1階の間取りに余裕が生まれ、より広々とした空間を実現できます。
お風呂と洗面所を合わせて約2坪(6.6平方メートル)のスペースを確保できるため、その分だけリビングやダイニングを広くしたり、ウォークインクローゼットや書斎を設けたりすることが可能です。
特に、限られたスペースを有効活用したい方や、家族みんなが快適に過ごせる空間を作りたい方にとっては大きなメリットと言えるでしょう。

 

2:1階の生活感が隠せる

2階にお風呂を設置することで、来客者に生活感を見られることなく、プライバシーを守ることができます。
特に、玄関やリビングを美しく保ちたい方、おしゃれな空間を維持したい方にとって、生活感の強い水回りを2階に配置することは、洗練された印象を保つための有効な手段となります。

 

3:洗濯が楽になる

2階にお風呂と洗面所を設置すると、洗濯機からバルコニーまでの動線がスムーズになり、洗濯物を運ぶ手間が省けます。
特に、高齢の方や小さなお子様がいる家庭では、階段の上り下りが負担になるため、洗濯動線の改善は家事の効率化だけでなく、安全面でも大きなメリットをもたらします。

 

4:寝室へのアクセスが向上する

寝室が2階にある場合、2階にお風呂を設置することで、夜間のトイレや入浴がスムーズになり、快適な生活を送ることができます。
特に、高齢の方や体の不自由な方の場合は、階段の上り下りが大変なため、寝室に近い場所に浴室があることは大きな利便性となります。

 

5:浸水リスクを低減できる

近年、豪雨や台風などの自然災害による浸水被害が増加しています。
1階に設置されたお風呂は浸水のリスクが高いですが、2階に設置することで、浸水による被害を最小限に抑えることができます。
特に、水害リスクの高い地域にお住まいの場合は、2階にお風呂を設置することで、安心安全な生活空間を実現できます。

 

%e5%90%8d%e7%a7%b0%e6%9c%aa%e8%a8%ad%e5%ae%9a%e3%81%ae%e3%83%86%e3%82%99%e3%82%b5%e3%82%99%e3%82%a4%e3%83%b3-2-4

 

2階お風呂のデメリットと解決策

 

2階にお風呂を設置するデメリットとして、1階への音漏れ、シャワーの水圧の低下、水漏れの危険性、小さなお子様がいる家庭での負担増加、将来的に負担が大きくなる、といった5つのポイントが挙げられます。
しかし、これらのデメリットは適切な対策を講じることで、軽減または解消することができます。

 

1:1階への音漏れ

2階からの排水音が1階に響くことは、2階お風呂の大きなデメリットです。
特に、寝室が1階にある場合は、生活に支障をきたす可能性があります。
この問題を解決するためには、遮音性の高い配管材を使用したり、浴室の天井や壁に吸音材を施工したりするなどの対策が必要です。
また、お風呂の利用時間を工夫したり、シャワーヘッドを静音タイプに交換したりするのも効果的です。

 

2:シャワーの水圧が弱い

2階まで水を送る際に、水圧が低下する可能性があります。
特に、もともと水圧が低い地域では、シャワーの水圧不足が深刻な問題となる可能性があります。
この問題を解決するためには、ポンプを設置して水圧を高める方法があります。
また、シャワーヘッドを節水タイプに交換することで、水圧の低下を感じにくくすることができます。

 

3:水漏れの危険性

2階にお風呂を設置した場合、万が一水漏れが発生すると、1階に大きな被害が及ぶ可能性があります。
この問題を解決するためには、定期的な配管の点検が重要です。
また、水漏れ防止のために、防水シートや漏水センサーを設置するのも有効です。

 

4:小さなお子様がいる家庭での負担増加

小さなお子様がいる家庭では、2階への移動が負担になる場合があります。
特に、お風呂上がりの濡れた体で階段を上り下りするのは危険です。
この問題を解決するためには、ベビーゲートを設置したり、お子様用の補助椅子を用意したり、大人と一緒に階段を昇り降りするなど、安全対策をしっかりと行うことが重要です。

 

5:将来的に負担が大きくなる

高齢になった場合、2階への移動が困難になる可能性があります。
そのため、将来的なことを考えて、1階にもトイレや浴室を設置しておくことを検討する必要があります。
また、バリアフリー設計を取り入れることで、将来的な負担を軽減することができます。

 

%e5%90%8d%e7%a7%b0%e6%9c%aa%e8%a8%ad%e5%ae%9a%e3%81%ae%e3%83%86%e3%82%99%e3%82%b5%e3%82%99%e3%82%a4%e3%83%b3-3-7

 

まとめ

 

2階にお風呂を設置するメリットとしては、1階のスペースを有効活用できる、生活感を隠せる、洗濯が楽になる、寝室へのアクセスが向上する、浸水リスクを低減できる、といった点が挙げられます。
一方、デメリットとしては、1階への音漏れ、シャワーの水圧の低下、水漏れの危険性、小さなお子様がいる家庭での負担増加、将来的に負担が大きくなる、といった点が挙げられます。
これらのメリットとデメリットを比較検討し、ご自身のライフスタイルや家族構成、住環境などを考慮した上で、最適な選択をしてください。

当社は大分周辺で、無垢材などの自然素材にこだわり、安全で耐久性に優れた住まいを提供しております。
湿度を調整し、家の耐久性を高める素材を活用することで、エコで長持ちする住環境に仕上げて、家と人の健康を考えた心地よい空間作りが特徴です。
ぜひ家づくりを検討されている方はお気軽にお問い合わせください。

 

 

ご予約はコチラから
電話でも承ります!

家づくりの勉強会、宿泊体感は
いつでも気軽に予約下さい!

●お家が病気を引き起こす!?家づくりセミナー
●本当の家づくりセミナー
●宿泊体験

随時、開催しております。

↓から来場予約できます↓
お家の勉強予約はコチラから

体感ハウス宿泊はコチラから
◆◇――――――――――◆◇
有限会社 利行建設
0978-72-3340
〒873-0524
大分県国東市国東町横手1849-1
営業時間:9:00〜18:00
定休日:水曜日
◆◇――――――――――◆◇

TOP